愛、ゆえに(お芝居”BIG BIZ”の感想)

大阪にいってきました。お芝居を見に行くためです。「BIG BIZ」という
お芝居だったのですが、これには松尾貴史さんことキッチュですとか、
ナイロンの松永玲子さんですとか、パンチの効いた役者さんがいらっしゃってる
なかなか豪華なお芝居なんですが、まぁそこに「後藤ひろひと」さんという
小太りの恰幅に、カイザーひげクルン!で高速なウンチクトークの
上手な方が脚本・出演ででていらっしゃるというので、こいつは放って
おく手なないぜ!とやけに気合い入りまくりまして、鼻息ムフーで
大阪にいってしまいました。

もともとはまぁ地元の役者ワキヤマくんの貸してくれたビデオに、チョイ役
なのに、どーしても見過ごせない芝居をやってるオジサマがいたなぁ、と
気になってる程度でしたが、その脚本能力やら、どの芝居にあっても
同じテンションの演技をしつつも、どーも飽きがこなくて、やーけに
次に飛び出すものが期待しちゃえる豊かな「隠し玉」ぶりに、ムムム、では
ひとつ生でみてやるかい!と鼻息ムフーになりました。

さて、お芝居そのものを上手にショートカットして語ってみたところで、
見てない人には「イミねー」かと存じますので、そいつぁ、ハショリまして
散漫に書き連ねてみます。ですので、そんでもかまわねー、方のみこの
エッセイをお読みくださいましよ。

松尾さんの芝居をみるのははじめてでしたので、期待もソンケーも
していないのですが、声色の多彩さは面白かったです。場内アナウンスを
モノマネではじめて、土井たかこ先生やゴン太くん、しまいには
「ノッポさん」までが「館内では携帯をお切りください」アナウンスに
乱入してくるあたりが、すでに芝居前にウキウキしまくれました。
皿袋さんに突っ込まれてからの「カッ・・・・・ツゥ〜〜〜〜〜ン」と
ノックアウト状態の時のパントマイムの絶叫のアホさ加減には
「あっ!力づくで頑張って、なおかつアホ!」ってアクティブな
笑いが素敵でした。

松永玲子さんはついこの間「フローズンビーチ」をみたトコでしたので、
「お、また先回りされてる」って感じでしたが、いやぁ、ナイロンの
役者ですね。あのしおれた感じのギャグと間、台詞づかいと繰り返しの
うまさ、舞台にたってる時の「居る」ときと「居ない」さ加減の
巧みさはビビリました。ゴージャスでデカダンでワンダホーなキャラに
変身してからの、芝居そのもののボリュームは時々「あ、役者だ」って
感じてしまったのですが、やはりそこいらの役者より5枚も6枚も
ザブトンいっぱいもらってる感じでした。「量」のある芝居をみせる
人ってそうそういないんですよ。「小技」でフイフイみせてくる「器量良し」
程度の芝居までなら誰でもそこそこたどりつきますが、そこに「たっぷりした」
ものを感じさせてくれる人は、いよいよホンモノだと思うのです。

他にもふたり、大変役者なれされた方がでていらっしゃって、やはり上手ですが、
このたびはワタクシが吸引されまくった後藤氏の話に突入するために
遠慮躊躇することなく割愛します。

さぁ、後藤ひろひとさんです。
役どころは「ヨーロッパ帰りの絵描きで、フランクシナトラの歌を聞くと
性格が豹変してたちどころにゴージャスな社長さんモードに入る」という
ありきたりで済まされがちなものが、あまりに後藤さん本来の持ちキャラに
ぴったりすぎて、もう、かえって放っておけなくなって、是非みさせて
ください、な役どころでした。

ご当人は大変ウンチクが上手で、言葉まわりが速く、自己弁護も
他人弁護も潔くテキパキ始末できて、頭がキレてるのにみすみす
些末で些細なことにそれらの力を集中させてくる快感があるのです。
もう、みてて、盗みたい芝居がもりもりなんです。今どき「エセインテリ」
なトニー谷テンションをみすみすみせてくるベタさを、堂々とやって
くるセンスもまた、いいじゃないですか。

そしてあきらかに「うさんくさい」口ひげ。それも両端がくるん、と
上に不自然に巻上がってる。くるんと巻上がってるヒゲをするひとに
フツーの人はいません。あきらかにマンガの中の人です。
マンガの中の人なら一安心ですが、今そのときは芝居の舞台の上に
やけに軽妙な足さばきでスイスイ立ち回り、「アデュー!」を連呼し、
イタリア語に激昂し、「・・・・・やってしまいました・・・」と
呆然とされたりすると、もう、もう、なんたるうさんくささか!と
感動を覚えるのです。

つまりは、わたしのあこがれる大人の形をしてる人がいた訳です。
ああ、こんな、いても居なくても、あんまり周りがかまわないのに、
平然と邁進してて、うれしそうで、こっちが見逃せまい!と追っかけて
いくしか見続けられない人がいる!と痛切に愛を覚えた訳です。

「BIG BIZ」という戯曲を書いたのも後藤さんですが、その本が感じさせてくる
姿勢は「ビッグにいこう!うまくやろう!」であって、登場人物に
苦労とか紆余曲折は一応させてるけど、基本的には「横入りした挙句
うまくやりおったわい!」で鼻息ムフー!な楽天的大笑い万歳芝居なのです。

芝居ってなにかと「ドラマ」たろうとして、「葛藤」を生みだして、
「困難」を突破し、「助け」あい、「機転」を効かせて、「なんとか」
フィナーレに向かいがちになる、という、誰もが辟易(ヘキエキ)」と
しがちなあたりにおさまりをみつけがちなものです。そんなのには
もうとっくに、とっくに「見切り」が観客の方につきまくっているのに、
まぁ今、まだ、そんな芝居はもりもり量産されております。
立派すぎるのです。立派で、しっかり人達が、さんざん頑張って切り抜ける
芝居なんてみせられても、「立派でなく、しっかりもしきれない」人には
スタートラインが「他人ごと」になってしまうものです。

が、後藤さんのこの戯曲は「ヘラヘラしてるだけじゃん」なアウトサイド
した連中が「オレたちドリームチームじゃん」とまでのたまい、一番の
まともで被害者に向かって「ここまでなにもしてないの・・・
おまえだけじゃん」とまったく容赦なく、カンプなきまでに「普通の人」を
たたきのめして大笑いさせます。今、そこで起こっているアブノーマルな
事態の中で、むやみにあせったりせず、逐一「それっぽく」ながし受け、
「テキトーぶり」を発揮し、なおかつでっかく「バンザーイ!」と
ナンセンスナンセンスのゴリ押しで、ラストのラストで「しんみり」とも
させず、「さぁ、笑っていけ!派手にやらかしてゆけ!小さなことは
シラン!シランけども、まぁ、いけ!」ってドーンと背中を押してくるような
豊かで愉快で大きくって、いい気分のままでいられる芝居をみせてくれます。

小さいころ、学校で習った「道徳の時間」では「いけませんね」と諭される
ものばかりで構成して、積み上げた挙句「うまく」いき、そして「大笑い!」
というあっちゃなんねーもの、その「バカフィクションてんこ盛り」を
丼ものでドーンと完食!的爽快さは、今の時代に一番ほしい気持ちです。

そう、今、一番ほしい、一番感じたい「突き抜けたところにある感情」に
手が届くのです。悲しい事件や犯罪、不況などで、世の中はすっかり
色でいうところの「グレー」です。ハッキリしない上、解決もしない。
今後もたぶん起きるだろーな、とガックリくるもの中で、この後藤さんの
お芝居は「赤!」「青っ!」「ドピンク!」のように、鮮やかな原色で
「ヘイ!お待ち!」と威勢良くカウンタごしにドカーンと投げてくる
オイシくってゴージャスなモノなのです。
「未来はきっとダイジョーブ、オレサマのために、乾杯!」的オレイズムが
潔く、かつまた本気で、カモンレッツゴー!と駆け出していくのです。

芝居に、なんか、いろんな「元気」をもらいにゆくことがあるのですが、
ホントはある程度、見る側に元気がないと、芝居って見通すことが
できないものでもあります。自分の今、もってる元気ぶりに自信がちょっぴり
ないときに、ふりしぼった「残り一滴」の元気で芝居にかろうじてたどりつき、
挙句「モノスゲー面白い」芝居であったときの、あの元気100倍返しのような
うれしさは、いったい他のなにで替えがきくでしょう?あれは芝居
ならではのものです。ウハハハハ!と劇場を出てすぐに大笑いしたくなる
ようなうれしさは格別のものです。ソーカイです。ツーカイです。

期待してたものを大阪までみにゆき、こしゃまくれた予想をキチンと裏切り、
ボリュームも笑いも容赦なく投げ込んでくる芝居を目のあたりにできて、
この上ない幸福感を脊髄のあたりに感じました。その芝居のあとに
たべたご飯も大変おいしかったです。その翌朝の目覚めも素敵になりましたし、
天気までよかったです、とつまりまぁ、「全部、後藤マジックね!」と
まるで「水晶パワーのおかげね!」「ピラミッドパワーのおかげね!」的
うさんくささ前提の「ヤッホゥ!」な気分でパンパンになりました。

このごろは、こうした気持ちを映画やテレビであまり感じられなくなって
きてたのですが、こちらにそうした「楽しみたい!」気持ちはやはり根付いた
ままであって、テレビや映画の方がガッツを失っていたんだね、とやけに
冷静な暴言を吐いたりできるようになります。これが元気ってもんです。
これがうれしい、ってもんです。こちらから出向いてさえいけば、世の中は
たんまりおかしくって、たのしくって、もりもりたっぷり気持ちを
拡張増強させてくれるものです。だから、それを見付け出す気持ちや、
心のアンテナをビンビンギュンギュンゆわせておくことです。そして
そうしたものに気持ちをひかれていそうな人に注目をしておくのです。

部屋に鎮座して、元気になんかなりません。
仕事に精出してて、ガッツなんてわいてきません。
やさしくて、いい人なままではなににもなりません。
つまりは、自分の期待してるものへは、近づいていくほど元気をもらえます。
たっぷりの「好きなもの」を想い、わずかの「わがまま」を小脇に、
あなたの「愛」をとっつかまえにゆくのです。そいつぁ、スゲー、楽しい
ことです。スゲー、モノスゲー、楽しいです。

・・・とこんなのをパントマイムで見せる松尾様の魅力十分。
続編『BIGGER BIZ』も期待できまくり!!ハウ!

他のエッセイを読む